ブログ

ブログ一覧

2023.12.20

加古 勝己先生の展覧会に行ってまいりました!

 今年最後の個展に行って参りました。

丹波陶磁の作家さん、加古勝己さんの作陶展に行ったところです。
加古さんは、京都市泉湧寺界隈の窯元に生まれ、幼少の頃より陶芸に親しまれたとのこと。
加古さんとは、中央区船場で尾崎正男さんがオーナーで展覧会や、
個展などを開かれていた「ギャラリー縄」からのお付き合いで、
作風は、結構古い伝統の源流を遡り奥の深い焼き物を作っておられます。
今回見させていただき、感覚的に、これまでとはちょっと違う作品かな?と思っていたら
今年は12月開催の為、今風な感じで、少し斬新な景色で今までと全く変わった作品を作られたとのこと。
思わず何?と感じさせられました!
新春に合わせられたのかと、おとなしく地味ですが重みのあった感覚に心打たれました。
ちょうど丹波の「ピーターハーモンさん」とお会いできました。
ピーターハーモンさんは米国出身の茶人であり、陶芸家です。
聞くところによると加古さんと長いお付き合いとのこと。寒い立杭からようこそですね。
今年最後の個展、思いがけずの出会いもあり、楽しませてもらいました。

2023.11.15

近藤高弘先生の展覧会へ行ってまいりました。

 本日、兼ねてから親交のある近藤高弘先生の展覧会に行って参りました。

近藤先生は陶芸家でも珍しい元卓球選手で全国でチャンピオンになった異色の経歴の持ち主の方。
そのバイタリティや精神力が創作に影響していると仰っておりました。

近藤先生とパシャリッ。


今回の展覧会には高島屋の伝説的バイヤーの方もいらっしゃったので、その方々ともパシャリ。

かなり洗練された作品が多い近藤先生。
一度作品をご覧下さい。

<略歴>

1958年京都生まれ。人間国宝(染付)の祖父・近藤悠三と父・近藤濶のもとで育ち、卓球で日本代表選手になった異色の経歴を持ちます。25歳から陶芸の道を志し、1994年には京都市芸術新人賞を受賞、2002年には文化庁派遣芸術家在外研修員として、エジンバラ・カレッジ・オブ・アート・マスターコース(イギリス)を修了しました。

初めは伝統的な染付作品を制作した近藤でしたが、その後、金属や鋳造ガラスなど新しいメディウムを取り入れ、独自の造形表現を確立しました。1993年に、陶にプラチナ、金、銀、ガラスの混合物を粒状に結晶化させるオリジナル技法「銀滴彩」(特許取得)を生み出します。磁器に繊細な煌めきをもたらし、表面の雫にさまざまな表情を与える同技法は、土を媒介として、火の中から水を生むことをコンセプトとしています。

近藤の主な個展に「-手の思想-」(何必館・京都現代美術館、2017年)、「生水ーうつろいゆくウツワー」(瀬戸内市立美術館、2016年)、「セルフ ポートレート」(伊丹市立工芸センター、2010年)、「変容の刻 ーMetamorphoseー」(京都芸術センター、成羽美術館、パラミタミュージアム、2007年)、「Takahiro Kondo: New Blue & White」(スコットランド国立美術館、1995年)など。また作品の主な収蔵先に、メトロポリタン美術館(ニューヨーク)、ブルックリン美術館(ニューヨーク)、ボストン美術館、サンパウロ美術館(ブラジル)、スコットランド国立博物館(エディンバラ)、国立ギメ東洋美術館(パリ)などがあります。1958年京都生まれ。人間国宝(染付)の祖父・近藤悠三と父・近藤濶のもとで育ち、卓球で日本代表選手になった異色の経歴を持ちます。25歳から陶芸の道を志し、1994年には京都市芸術新人賞を受賞、2002年には文化庁派遣芸術家在外研修員として、エジンバラ・カレッジ・オブ・アート・マスターコース(イギリス)を修了しました。

初めは伝統的な染付作品を制作した近藤でしたが、その後、金属や鋳造ガラスなど新しいメディウムを取り入れ、独自の造形表現を確立しました。1993年に、陶にプラチナ、金、銀、ガラスの混合物を粒状に結晶化させるオリジナル技法「銀滴彩」(特許取得)を生み出します。磁器に繊細な煌めきをもたらし、表面の雫にさまざまな表情を与える同技法は、土を媒介として、火の中から水を生むことをコンセプトとしています。

近藤の主な個展に「-手の思想-」(何必館・京都現代美術館、2017年)、「生水ーうつろいゆくウツワー」(瀬戸内市立美術館、2016年)、「セルフ ポートレート」(伊丹市立工芸センター、2010年)、「変容の刻 Metamorphoseー」(京都芸術センター、成羽美術館、パラミタミュージアム、2007年)、「Takahiro Kondo: New Blue & White」(スコットランド国立美術館、1995年)など。また作品の主な収蔵先に、メトロポリタン美術館(ニューヨーク)、ブルックリン美術館(ニューヨーク)、ボストン美術館、サンパウロ美術館(ブラジル)、スコットランド国立博物館(エディンバラ)、国立ギメ東洋美術館(パリ)などがあります。

【近藤高弘先生 HP】

2023.09.15

阪神タイガースのボトルバックあります🐯

昨晩は18年ぶりに阪神タイガースがリーグ優勝を決めたとてもおめでたい日ですね!!
私も家で観戦しておりましたが、めっちゃくちゃ興奮しました!お~ん。


しかも昨日は大好きな「ハヤブサ消防団」の最終回!
ドラマは21時スタートで、試合終了が20:55ごろ!
選手や岡田監督のインタビューも見たかったのでチャンネル操作が忙しかったです(笑)

さて、長棟商店では阪神タイガースのボトルバックを作製しております!
綿100%の生地を使用しておりますので、手触りもバモスです👍

自分用でもよし。
贈答用でもよし。
販売用でもよし。
目的はなんでも良しでございます。

法人様のコラボも可能ですので一度お問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

<問い合わせ先>

TEL:06-6261-5541
FAX:06-6261-5542
E-mail:info@nagamune-shoten.com

2023.09.14

人気アニメのメインキャラの生地!我が家ではランチョンマットにしました!

我が家のランチョンマットです✨
今もまだ大人気の鬼滅の刃!我が家では炭治郎の市末模様と禰󠄀豆子の麻の葉模様のランチョンマットを作成しました!

来月はハロウィン🎃
そろそろ何しよか決める時期ですね❓

炭治郎や禰󠄀豆子になるなら…
『市松模様』と『麻の葉』生地在庫あります🙋‍♀️
残り少ないですが💦

気になる方、欲しいメートル分カットします✂️

2023.09.11

世界で22本限定のセラミック製ストローに弊社の本染めウコン布を採用して頂きました!

この度セラミック製ストローを販売されている合同会社Kazree様に弊社の本染めウコン布を採用して頂きました!

このセラミック製のストローは、阿蘇山周辺の限られた地域でしか採取できないケイ石を独自の加工技術で超微粉末加工された火山性シリカパウダー
「VOLKAパウダー」を効果的に配合し、独自製法で形成してから専用窯で焼いたストローです。今回はその内袋に弊社の本染めウコン布の採用頂きました。
世間では脱プラスチックの流れで従来のストローから紙タイプに代わっているお店が増えてきておりますが、使い捨てなので環境に良いとは言い切れません。
ただ、このストローはセラミック製なので半永久的に使用できるエコでサスティナブルな一品です!
一本9,900円と色んな意味で破格の値段ですが、未来の自然環境の為の投資と思えば安いもんです(笑)
世界で22本限定販売なので早くしないと売り切れてしまうかも?!
ストローのお求めや在庫の確認はKazree様のインスタクラムのDMからお問い合わせ下さいませ。

株式会社長棟商店

〔本社〕
〒541-0059
大阪市中央区博労町2丁目2番2号

TEL:06-6261-5541
FAX:06-6261-5542
メールアドレス
info@nagamune-shoten.com


〔八尾営業所〕
〒581-0883
八尾市恩智中町1丁目24番地

検索

カレンダー

«2月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29   

フィード

ブログ内検索

ページの先頭へ