ブログ
ブログ一覧
2021.07.15
隠﨑隆一先生の個展にうかがいました
隠﨑 隆一 展
-事に仕えて2021-
大阪高島屋にうかがいました。

隠﨑先生にお会い出来ました。

備前焼極め付きの作品展何とも言えない独特の味!
見なくはいけない作品の数々、高覧させていただきました。
2021.06.26
店頭販売もいたしております
なにわの商売の町
船場の長棟商店です!
店頭で小売もさせてもらっています。
履くと涼しい「すててこ」や、肌にくっつきにくいマスクなど、
使ってわかる良品を並べていますので、お近くにお越しの際は
ぜひお立ち寄りください。
もちろん黄袋や風呂敷、ウコン布のご相談もOK!
問屋って入りにくいイメージがあるかもしれませんが
弊社は昔ながらのアットホームな問屋ですのでお気軽にお立ち寄りくださいませ!
2021.06.15
信楽の高橋楽齊先生にお会いしました
信楽の高橋楽齊先生にお会いしました。
息子さんにもお会いできましたよ

高橋楽齊先生、そして親先生と記念撮影!

親先生95才、お母様は93才、お元気にされてました。
5〜6年ぶりにお会い出来ました!
親先生は、まだ手捻りされてます!お母様も裁縫お上手で、パワーもらいました。
『負けてられまへん。』
『せいだい仕事させてもらいます!』
ホンニお元気で、何より。感無量。
夏には小さな窯を造るそうな、(最も、今先生ですが)
因みに、親先生は4代目、今先生は、5代目です。
芸術と伝統を継いでいただきありがたい
2021.06.14
MIHO MUSEUM
信楽焼のMIHO MUSEUM(ミホミュージアム)に行きました。
もの凄く大きな敷地です!
まさか信楽にこんなんが有ったとは、びっくり仰天しました!
最初に須田剋太の独特な絵画が目の前に現れ又びっくり、
1997年に誕生して今まで知らなかったことを、お許し願い(笑)
コンセプトは桃源郷の物語を、この地にと、建設されたとのこと

素晴らしいガラス越しの山々も、大阪には、感じられ無い限りで、

建物も大部分が地下に埋まり感心させられました。


心も体も新鮮になりました。
次回7月から「蒔絵の時代」が開催されます又来たいです、
https://www.miho.jp/intro/
2021.06.14
櫻井孝美先生の作品展にうかがいました
櫻井孝美先生の作品展にうかがいました。
古くから本当にお世話になっている、元高島屋の村井さんと一緒に櫻井孝美先生の作品展にうかがいました。
櫻井孝美先生とはあいにくご挨拶できませんでしたが、ご子息が在廊されており、頑張っておられました。
ノーベル生理学・医学賞受賞の大村智先生からのお花の前で
村井さんと記念写真を撮らせていただきました。
村井さんには陶芸・絵画など芸術の世界をご教授いただき、お世話になっています。
*『月間美術』新年号「新春特別企画」掲載記事です
2021年の活動予定も掲載されています。ぜひご覧ください。HPより転載させていただきました。
櫻井孝美先生HP
『櫻井孝美油彩画展ー希望ー』(高島屋大阪店6階美術画廊)
会期:2021年6月9日(水)〜6月15日(火)(最終日16:00まで)
「富士北麓にアトリエを構え、私の生活は霊峰富士と共に半世紀を越えました。
昔ら伝染病や疫病が流行ると、人々は視えない敵を退治したいという願いをこめ、
鍾馗さまや金剛力士などの神・仏像が存在するのでしょう。
新型コロナウィルスというやはり視えない敵に、時代を経ても神頼みをしたくなります。
今展では、霊峰に希望の思いを込め、古からの神仏を描いた新作も展示致します。」
本日最終日です
是非観覧ください。
高島屋大阪店HPより抜粋