ブログ
月別アーカイブ
2021.05.23
薬師寺に行ってまいりました。
5月21日(金)雨
朝から時間をいただき、
薬師寺に行ってまいりました。 あちこち参らせてもらいました。 雨の薬師寺 これはこれで風情があって素晴らい景色でした。
国宝の薬師寺東塔
奈良時代の工芸技術の高さをあらためて感じます!
みごとな建造物です。
感謝
2021.05.12
ぐい呑コレクション Vol.3
社長のぐい呑コレクション Vol.3
今回は丹波焼の陶芸家
市野雅彦先生のぐい呑



ぐい呑みは、日本酒を楽しむ時の酒器の一つで、
2021.05.09
ぐい呑コレクション Vol.2
社長のぐい呑コレクション Vol.2
長棟商店社長のぐい呑コレクションを勝手に(笑)撮影しました!
今回は信楽焼作家
古谷和也先生のぐい呑
ぐい呑みは、日本酒を楽しむ時の酒器の一つで、
「ぐいっと呑む」「ぐいっと掴んで呑む」といった語源が由来とされているらしいです。
2021.05.05
ぐい呑コレクション Vol.1
社長のぐい呑コレクション Vol.1
長棟商店社長のぐい呑コレクションを勝手に(笑)撮影しました!
今回は山口県は萩の陶芸家
森繁徹先生のぐい呑
ぐい呑みは、日本酒を楽しむ時の酒器の一つで、
「ぐいっと呑む」「ぐいっと掴んで呑む」といった語源が由来とされているらしいです。