ブログ
カテゴリーアーカイブ
2022.05.15
木村盛伸先生に、直接配達させていただきました
昨日宝ヶ池の木村盛伸先生に、直接配達させていただきました


2022.05.13
加藤 溪山先生の青瓷展に行ってまいりました
京都在住の青磁の作家 加藤渓山先生の

2022.03.09
難波高島屋にて豊住和廣先生の個展開催中
本日またしても京都高島屋からの難波高島屋と個展をはしごです💦
(京都高島屋森野泰明先生の個展のはこちらに)
さてさて、ここ難波高島屋では、今日から豊住和廣先生の個展開催中です。


2022.03.09
京都高島屋で森野泰明先生の個展開催
本日より、京都高島屋で森野泰明先生の個展開催

(詳しくは下記)
2021.10.17
第68回日本伝統工芸展 大阪展に行ってまいりました
第68回日本伝統工芸展 大阪展に行ってまいりました。
昨日から大阪難波高島屋で、伝統工芸展開催中〜
皆さん大変永らくお待ちでした!
初日は長蛇の列が出来たそうな!
二年ぶり開催! 出品されている先生方の力作揃い流石に目をみはる物ばかり、
ずっと佇んで瞑想させて頂き、時間の経つのを忘れてしまいました。
大阪が終わったら京都烏丸産業会館で来月開催します。
又少し違った見方が出来ます事、期待して後ろ髪引かれながら家路と成りました。
作品の影を浮かべながら。。。
掲載写真は京友禅作家の大村幸太郎先生と
(記念撮影時のみマスクを外させていただきました。)
第68回日本伝統工芸展 大阪展
10月15日(金) → 20日(水)
大阪タカシマヤ 7階グランドホール
ご入場時間:午前10時~午後6時30分まで(午後7時閉場) ※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)
入場料〈税込〉:一般500円、大学生以下無料
2021.08.29
藤嵜一正先生 弊社にお越しいただきました。
藤嵜一正先生
弊社にお越しいただきました。
藤嵜一正先生は、大阪府無形文化財保持者で、木工製品の大御所で、
近畿伝統工芸会では御意見番でおられます。
若手の指導には定評有り、お弟子さんには三年連続優秀賞獲得の甲斐さんとかが居られます。
余り派手さが無い木工を侘び寂びの追求され高齢ながら現役バリバリの技を見せて頂いて居られます。
何とも言えない伝統工芸の宝と、お慕い申し上げる次第です。
藤嵜一正先生オフィシャルサイト
※記念写真撮影時のみマスクを外しております。
2021.06.06
日本工芸会近畿支部 陶芸部会選抜展にうかがいました
日本工芸会近畿支部 陶芸部会選抜展にうかがいました











2021.04.10
第50回日本伝統工芸近畿展
第50回日本伝統工芸近畿展
日本伝統工芸近畿展のご案内
京都髙島屋7階グランドホール
2021年4月14日(水)-19日(月)
10時~20時(最終日17:00閉場)
当社が協賛させていただいております。
是非御高覧ください!