ブログ
月別アーカイブ
2025.06.20
本染めウコン布で甲冑の籠手と佩楯(はいだて)の保管用袋を作成しました!
今回コレクターのお客様より、本染めウコン布で甲冑の籠手と佩楯(はいだて)の保管用袋のご依頼を頂きました!
しかもお客様のご希望で屏風用袋のような紐付きの袋を作ってほしいとのこと。
甲冑は兜、胴、袖、草摺、佩楯、臑当など、様々な部位から構成されています。
今回はお客様のご希望で二種類だけでしたが、今後色々増えていくのでその都度ご依頼を頂けるとのこと!
収納する籠手や佩楯の寸法はお客様から事前に頂いているため、現物を見ずに作成します。
私も籠手や佩楯(膝鎧ともいう)の保管袋は作成したことがなく、
サンプルを送らせて頂いたところ、お客様から問題ないとご返答を頂きましたので
長棟商店ではウコン布の卸だけではなく、オーダーメイドで様々な保存用袋などを作成させて頂きます。
お客様にご安心頂けるよう誠心誠意対応させて頂きます。

2025.06.19
工芸の美 第54回 日本伝統工芸近畿展 出品者選抜展
昨日から開催されております、第54回 日本伝統工芸近畿展 出品者選抜展へ行って参りました。
今年で第54回を数える日本伝統工芸近畿展。
この度その近畿展出品作家による選抜展を開催いたします。
第54回展において最も輝いた作品を制作された受賞者、そして今後の活躍が期待される入選者の方々を中心に、
高島屋さんの選抜として伝統工芸のこれからを担う若手・中堅の作家たちが近畿展出品作とは異なる作品を展示されております。
伝統の技と個々の美意識から生み出された格調高い作品は見ごたえ抜群。
是非会場にいらしてください。
2025.06.02
海の見える杜美術館様より、本染めウコンの屏風袋のご依頼を頂きました!
今日は広島にある「海の見える杜美術館」様からご依頼いただきました、屏風用袋の作製からスタートです。
生地は1150の本染めウコンを使用し、紐は底回しでのご注文。
紐の長さを間違えないよう、注意を払いながら裁断していきますが実は裁断はそんなに難しくありません。
逆に縫製の方が仕上がりに直結するため、技術が要求されます。
特に屏風用の袋ですと長手だけでも2メートル近くあることは当たり前なんで、縫製はより難しくなります。
そんな難しい屏風用袋も長棟商店ではスペシャリストがいてますので、最短3日あれば納品可能です!(枚数などで変動あり)
屏風用袋を作れるところをお探しでしたら是非長棟商店にご相談ください!